どんなゲームでもクリアするためにはルールを理解することが重要になります。
例えばドラクエは敵を倒すためにレベルを上げることがクリアする上で重要になってきます。
これが逆になると大変です。
レベルを上げるためにボスを倒しにいくと死んで教会に戻ってしまいますからね笑
ボスキャラを倒すために、ある一定のレベルまで上げた上で装備とアイテムを準備してボスとの戦いに挑むわけです。
レベルを上げるためには現状の実力で倒せる最大の効率性を追い求めると必然的に決まる狩場で、敵を倒し続けるだけです。
今のRPGは昔とはだいぶ違ってきていますが、このようにだいたい最短でボスを倒すルートみたいなものが存在して、慣れてくると淡々とそれをこなすだけの事務作業みたいになってきます。
事務作業のようになると頭を使わずに、誰がやっても同じになりますが、最短でクリアすることができるようになります。
ところが、こと、人生においては(貧困層に限っては特に)目の前のゲームのルールを理解しようとしない人が多いです。
例えば株式投資では分散投資、銘柄分析をして個別銘柄の投稿率を高める方法や適切なタイミングで高配当銘柄を選んでひたすら配当再投資をするという方法があります。
後者の例ではとにかく入金力をつけて銘柄に投資をし続け、配当が入れば再投資、あとは上がった時も下がった時もひたすらホールドし続けるというごく単純な作業になります。
少なくとも銀行にお金を遊ばせるだけなら、証券口座を開設して配当再投資をするに越したことないのに、お金に困っている、本当に資産運用をしなければならない人ほど、ちょっと相場が下がっただけで手放して損切りしてしまいます。
人生というゲームにおいて、たまにものすごい覇者のような人物に出くわすことがあるかもしれません。
例えば、ZOZOタウンの前澤さんやソフトバンクの孫さんなどです。
私のような一般投資家は彼らのようには慣れないので、彼らと比べて同じことをしようというよりはしたたかに自分の人生というゲームに対してどうやって攻略するかというルールを早く見つける必要があります。
株式投資でも人生でもルールを見つけて、最適化し、目標に向かって淡々とやるべきことをこなしていった人が最後に勝ちます。
↓ポチっと押して頂けるととても喜びます。
この記事を読んだ人は以下も読んでいます...

パウエル五郎

最新記事 by パウエル五郎 (全て見る)
- 【ポストコロナの世界】様々な民主化の流れが加速する - 2020年4月25日
- コロナを受け保有銘柄の入れ替えを行う - 2020年4月23日
- コロナを受けてポートフォリオ戦略を変更する! - 2020年4月22日