
直近1ヶ月間の株式市場の下落と今後の方針に対する考え方
突然のJD編集長の登場ですが、今週からよろしくお願いします(笑) ...
米国(アメリカ)株の高配当ディフェンシブ投資を中心に自営業・子育てパパの奮闘ブログ
突然のJD編集長の登場ですが、今週からよろしくお願いします(笑) ...
最近、私がお手伝いしていたスタートアップ企業が上場しました。 フルコミットしていたわけではないので、わずかではありますが上場により(未...
ブリティッシュ・タバコ・アメリカ(BTI) 8月1日16時に発表されたBTIの決算では、半年間(第1-2Q)の売上高が前年同期比で4....
サラリーマンであれば臨時ボーナスというものがありますよね。 私はサラリーマンのボーナスというものがないのですが、サラリーマンで...
昨日はアメリカ市場でアップルとBTIがそれぞれ5%、8%下落しました。 BTIは私も保有しているため、今後の推移が気になるところです。...
世代によって異なる投資スタイル 私にはマザーズに投資し続けている20代の知人がおり、このところの日本株の低迷でマザーズ市場は大いに...
配当金で安定した収入を確保したいなら高配当株投資をすべきですが、高配当ならなんでも良いと言うわけでありません。 いくつかの観点...
今日は家族を持っている私が高配当株に投資する意味について再度考えてみました。 まず我々日本人はほぼ例外なく、また世界中のすべて...
今、配当金を着実に狙って投資余力の拡大を狙っていくべきか 先月までのブル相場で順張りをするならばモメンタムの強いグロース株に特化すべきです...
公募価格割れしたり、上場後に低迷するIPOを事前に回避するために、ロックアップ期間に加えてオーバーハング対策についても調べましょう。