
2019年9月の投資実績
今月も残すところ後1日となりましたが、9月は昨年までのアマゾン集中投資から高配当ディフェンシブ投資に切り替えて1年が経過した月であるため、月...
米国(アメリカ)株の高配当ディフェンシブ投資を中心に自営業・子育てパパの奮闘ブログ
今月も残すところ後1日となりましたが、9月は昨年までのアマゾン集中投資から高配当ディフェンシブ投資に切り替えて1年が経過した月であるため、月...
高配当株投資と聞くと、盲目的に配当金の高い銘柄を保有すればよいと思っている人が多いです。 私は昨年秋から高配当ディフェンシブ銘柄を中心...
無配当企業と配当企業に対する投資効率においてどちらが有利なのかという対立があります。 またこうした論争の中にはポジショントークも含まれ...
サウジアラビア政府は9月14日に国営石油会社サウジアラムコの石油精製施設が無人偵察機ドローンによって攻撃され、生産能力が50%低下したと発表...
ちょうど去年の今頃アマゾン株を全株売却して、それまでのグロース戦略から高配当株に切り替えたのでその成果を振り返ろうと思います。 ...
どんな投資スタイルにせよ、グロース投資もバリュー投資も低ボラティリティ投資も高配当投資も〜、戦略を描き方によらず、自らのポートフォリオを管理...